意味の死:「常識」の はかなさ
========================

西暦7000年の人々は「宇宙戦艦ヤマト」のセル画を発掘して、
それを何に使う道具だと解釈するだろうか。

自閉症に興味があるのなら、土偶を見て回るといい。
これらの記号は何だろう。あなたには理解できない。
偉い学者にも分からない。だが、うずまきの形は認識できる。
自閉症は、そんなようなものかもしれない。

土偶の意味については諸説ある。しかしどの説が本当かは分からないし、
本当の正解は、それらの説のいずれでもないかもしれない。
現代日本語には、ないことばかもしれない。失われてしまった単語。
失われてしまった概念。古代ギリシャの詩で太陽の妖精を「アルグロトクソス」と呼ぶ。
「銀・弓」という響き。これは理解できる。
細くあいたカーテンの隙間から差し込むまばゆい一条の日差し。
だが太陽が「スミンテウス」とは、なんだろう。
ある時代の人々にとって、太陽が「スミンテウス」であることは明白だったのかもしれないが、
われわれにとって「スミンテウス」は意味のない文字列にすぎない。

核心は「土偶の真意は何か」では、ない。むしろそれは、どうでもいい。
重要なのは、当時の人々にとって答は明白であったであろうこと、そして、
今それが「分からない」ということだ。当たり前だったことが分からなくなってしまった。
重要なのは、そこだ。

西暦2000年の文化もやがてそうなるだろう。
土偶は妊婦、♀のヒトを表現したものが多いという。当時の人々にとって、
それは明白に重要な問題だったのだろうが、その重要問題は我々には明白ではない。
あれこれ推測することはできるが、明らかにこうだと断言はできない。あいまいなのだ。
そのように、あなたがた西暦2000年代の人々が、
例えば「オトコ」「オンナ」という概念を明白なものだと思っているとしても、
西暦7000年の辞書には、それに相当する概念は、ないかもしれない。
「そんなばかな」ある人々は叫ぶだろう。
「オトコとオンナは明白で基本的な区別ではないか」と。
では尋ねよう。なぜほとんどの土偶は破壊されて出土するのだろう。
あなたは、くちごもる。土偶を作った人々、そしてそれを破壊した人々にとっては、
すべては明白で基本的な常識だったとしても、
それは、わたしたちには理解できない概念かもしれない。

これは不可知論のすすめでは、ない。
文化的コーディングを「外から」見ることについて、話したかったのだ。

----

このウェブサイトは、都合により、まもなく終了します。
このページの内容は特に断り書きがない限り自由に使ってください。
そのまま転載しても、書き換えたりして再利用してもかまいません
(ただし引用部分の扱いにはご注意ください)。
inserted by FC2 system